RPGをつくる場合について
もしも、ファイナルファンタジー4のようなゲームを作る場合。
日本語のプログラム言語ひまわりでできますか?
それとも言語覚えた方が早いですか?
できない場合はオススメの言語を教えてください。
出来ない事はないと思いますがDirectX系を使っていないのでキレイなエフェクトを作るのには向いていません。
あとRPG級の規模のプログラミングには向いていない面もあります。
「FAQ - その他」
http://hima.chu.jp/doc/faq/other.htm#2
作れる方法の一例を紹介させて頂きます。
●方法1 RPG作成ツールを利用する。
「WOLF RPGエディター公式サイト 【RPG作成フリーソフト】」
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
●方法2 C言語とDXライブラリを利用する。
難易度は高くなりますが技術を磨けば確実にFF4級のゲームは作れます。ただし挫折する可能性も高く、時間もかかります。
「苦しんで覚えるC言語」
http://9cguide.appspot.com/
「DXライブラリ置き場 HOME」
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
「新・C言語 ~ゲームプログラミングの館~ [DXライブラリ]」
http://dixq.net/g/
【補足の回答】
>補足です。途中のムービーなんかはどうやって作るべきですか?
FF4にはムービーなんて無いと思いますが、あえて作るならプレミア等の動画編集ソフトやGIMP/PhotoShop等の画像編集ソフト、場合によりblenderなどの3Dモデリング/レンダリングソフトを使う必要があるでしょう。
WOLF RPGエディターやDXライブラリは動画再生機能があります。
【追記】
今更気づきましたが、ムービーという話が出てファイナルファンタジー4ってSFC版じゃなくてDS版の事でしょうか?これだと3Dキャラ・モデルを使いますよね。だとしたらC言語とDXライブラリなどの高機能な開発環境じゃないと作れません。WOLF RPGエディターやひまわり、なでしこでは無理ですね。それとDS版はプレイしてませんがムービーはなくてゲームシステムだけで演出している可能性が高いと思いますよ。
→ ファイナルファンタジー4DS版の動画見てきました。一部動画は高精度ポリゴンで3Dモデリング/レンダリングソフトを使って製作されています。これだけでも相当な技術ですので3Dモデリングのプロレベルの技術でもない限り手を出さないほうが無難です。
C言語とDXライブラリじゃなくてもC#+XNAと言う手段もありますが、良いサイトが紹介できないので私としてはC言語とDXライブラリをイチオシしておきます。あとC++とDirectXはプロレベルの難度なのでこれも省略します。
どちらにしても3Dで作るなら高難度と言うことを書き添えておきます。
ひまわりでできますよ。
FF4の機能のうち、「ひまわり」で絶対実現不可能、というものは、私の知る限りではないと思います。
他の言語をおぼえるのはいいと思いますが、RPGを作るため、だけに言語を乗り換える必要はありません。
あえて言えば、言語ではありませんが、メディア系ファイルの管理機能が組み込まれた、Flashを使うといくらか手間が省けるかも、というぐらいでしょう。
RPGを作る場合、プログラミング言語によるゲームシステムの構築、というのは全体の作業から見てそれほど大きな部分を占めませんから、乱暴な言い方をすれば、どのプログラミング言語を選んだところで、手間は大して変わりません。
0 件のコメント:
コメントを投稿